本文へ移動

幼稚園児(3~5歳児)のページ

早苗幼稚園バレーボール部からの部員募集案内   

私たちと一緒に楽しく身体を動かしまんか? 

 早苗バレーボール部が京都府大会準優勝 \(^o^)/ 【7月5日】

令和元年度京都府大会準優勝の盾と賞状
京都府私立幼稚園連盟PTA連合会主催バレーボール京都府大会が7月5日開催され、令和元年度早苗幼稚園チームが準優勝し、理事長賞の栄誉に輝きました。府大会優勝という本当に素晴らしい快挙を達成されました。今も部員を募集中なので、皆さん是非一緒にチャレンジしてみてください!
京私幼では毎年地区のバレーボール大会が開催され、早苗幼稚園バレーボール部は昨年度優勝に続き、令和元年度も優勝して大会3連覇を見事果たしました。更に7月5日開催の京都府大会でも見事に準優勝されました。
令和元年度チーム
城南地区大会優勝の賞状
令和元年6月25日に開催された城南地区主催バレーボール大会で、平成31度優勝に続いて、令和元年度も早苗幼稚園バレーボール部が見事に連続優勝を果たしました。 現在も新規加入部員を募集中なので、未経験の方も美容と健康を兼ねて是非チャレンジしてみてください。
平成29年6月23日、城南地区25ケ園のバレーボール大会が宇治市太陽が丘体育館で開催され、早苗幼稚園バレーボール部が見事準優勝に輝きました。  29年度現在も引き続き部員募集中で、初心者の方も大歓迎なので、学生時代にタイムスリップする感動と喜びを仲間と味わってみませんか? 
この写真は28年度優勝した時のチーム写真です。
29年度チーム

バレーボール部 手芸部のご案内  部員補充中です!

令和2年の地区親睦大会優勝! 

一緒に楽しみましょう!
    早苗チームが城南地区親睦大会でも優勝! 

毎年1月開催の城南地区25ケ園親睦対抗試合で令和2年初大会の今回も見事優勝です。

 バレーボール部の部員募集

一緒に楽しみましょう!

       ◇令和4年度 マラソン大会ゴール写真◇

1位 浦和東次郎君
2位 斎藤琉海君
3位浩侑君4位大河君
女児1位松澤菜央ちゃん
女児2位千本茉穂ちゃん(後者) 

徳風学園 育友会新春お礼コンサート 【令和5年1月13日】

全16曲を演奏
リクエスト曲も♪
約35名が参加
アンサンブル演奏
春日丘幼稚園で!

山田池公園にお別れ遠足に行きました。  令和4年度

山田池公園で
ばら2組さん
ばら1組さんたち
ばら3組さんたち
ゆり2組さん
たんぽぽ組さん
ひまわり組さん
ゆり1組さん

YOGA教室を開催しました。 

足を上げてストレッチ
ヨガの先生が直接指導
身体をストレッチ
片膝立で・・・
背中合わせで!

八幡警察署の協力で防犯訓練を実施しました。

大切な事を学びました
合言葉は・・・
ノックアウト・・・
抑え込み・・・
侵入者を押さえます!

早苗幼稚園からのお知らせページ

このページでは毎月予定している、園行事やイベントについてのお知らせをします。 各学年の通信や毎月の給食メニュー、その他落し物などの掲載をしています。クラス便りは今まで通りに、各クラス担任から配布致しますが、園便りやその他のお知らせについては、このページからもご覧いただけます。

幼稚園児保護者の皆さんへ     

【重要案内】 台風接近時の対応について

台風接近時のお願いです。必ずご一読ください。

令和5年9月の保育 

家庭連絡 幼稚園児 3~5歳児

令和5年9月 家庭連絡

(2023-09-01 ・ 22KB)

3~5歳児メニュー 【当月給食献立表】

給食便り 【9月】

保健便り 【令和5年9月】

早苗幼稚園 園便り 年間行事予定のご案内 【変更の可能性有り】

令和3年度 公開保育小学校教員アンケート集計 報告 【2022.1.25】

令和3年度 保護者アンケート集計結果 【2022.11.15】

令和4年度 小学校教員 アンケート結果 【2023.2.2】

★育友会活動(保護者会)★

 
早苗幼稚園では、保護者会として育友会という名称を使っています。
 
本部役員さん8名を中心に、各クラスからも学級委員さんを2名選出していただき運動会や秋のお楽しみ会などの園行事の際に活躍しいただいています。
 
本部役員、学級委員を体験すると日常子どもたちが園内で過ごしている様子や、幼稚園の動きなどもよく分かるようになりますのでお薦めします。
 
    活動内容
園行事のお手伝い計画 (運動会やマラソン大会など)
お楽しみ会の企画と開催
講習会の計画 (フラワーアレンジメントやリース作りなど)
保護者間の情報交換・他
 
2022 年度の本部役員さんが決定致しました。令和3年度役員さんから5名もの方々に引き続き担って頂けることとなり、新たに3名の方々をお迎えして活動して貰えることになりましたのでご報告致します。令和4年度もどうか宜しくお願い申し上げます

各クラス学級委員様も決定したことをご報告致します。令和4度に関しても学級委員会は年間計5回程度の開催で、お昼前には終了することも併せて申し添えます。

地域に密着した子育て支援

後援会活動

  後援会活動(卒園後の交流活動) 育友会活動の一環
 
卒園後も地域に暮らす子どもたちにとって、早苗幼稚園は親近感が深く子どもたちとの距離が近い存在の場所です。 英語学院やスポーツ教室に通う子どもの人数も多く、毎週習い事で来園するため、大好きな担任の先生たちにもいつでも会いに来られます。
 
また、毎年、運動会やバザーなどの行事を通して、卒園児や保護者、園児たちとの交流を引き続き大切にしています。 バザーやその他の行事の際には、同窓会の役割を果たしていただいています。

詳しくは、それから(早苗幼稚園同窓会)ページをご覧ください。
 

相談の内容

子育て支援活動 Go Go Kids での一コマ
●子育て相談について
 早苗幼稚園では、3歳未満児、その他6歳までのお子さんを持ちの保護者を対象に、子育てに関する相談や、同年齢を抱えた保護者の交流会を開催しています。
 事前にお電話いただければ日程を調整した上で、お話しさせていただきます。 
ご質問については幼稚園にお問い合わせください。 

令和4年度 第2回 育友会総会・学級委員会 【2022年10月5日】

令和4年度 第1回 育友会総会・学級委員会 【2022年4月26日】

手芸部さんの活動【11月】

保護者のみなさまへ

代替テキストをご記入ください
 
優しく温かい気持ちで
子どもたちを見守り育てましょう。
 

子どもたちの目線で見ている世界は、大人が見ているものとは全く違い、大人が見過ごしてしまうようなことがたくさんあります。子どもの気持ちに寄り添い、感性をより高められる育て方を大切にしてあげてください。
子どもが好奇心を発揮させて、興味のあるものに向けて自分の力で取り組もうとしている時には、親は一歩下がって子どものやりたいことを納得がいくまでさせてあげる!
『少し待って、やらせてみせる!』ということを大切にしてあげてください。

▼お気軽にお問い合わせください

TOPへ戻る