本文へ移動

ふぅ~ん(早苗幼稚園の特色)

元気でたくましく 生きぬく子ども

早苗の子どもたち

移動動物園でやってきたヤギさん♪

夏場のプール遊びは大好きな活動です!
グレッグ先生もペッタン、ペッタンお餅つき~

子どもの自主性を重んじる保育が何より大切です!

園庭にはいつも元気に遊ぶ子どもたちがいます。
 
元気一杯身体を動かしてのびのびと活動する子ども
 
仲間の気持ちや周りのことを考えて、自主的な行動のできる子ども
 
ものごとをよく見たり考えたりして、想像力豊かに表現できる子ども
 
幼児期に育まれる豊かな感性を持ち続ける子ども

1度しかない幼児期だからこそ、大切にして欲しいこと!

 集団生活を通して・・・

 やさしさ たくましさ 自立心 の土台を育てていきたいと考えています。
 お子さんはキラキラ輝いた目を見せていますか?

 幼児期は、見ること、聞くこと、体験することすべてを体験して吸収を続け、人の一生で最も成長する時期を過ごします。

  幼稚園という空間は、何よりも子どもが安心して伸びやかに遊べる場所、成長期の大切な時期
身体を思いっきり動かし、将来に向けた基礎体力づくりや運動能力もそして自立する心を育空間であるべきです。

  早苗幼稚園では、子どもたち同士がいろいろな遊びや体 験を通して、友達をつくり、たくま
しい身体と豊かな心を持つ子どもに育てていくことを第一に心掛けています。

 幼児は、『遊び』を通して友達と協調すること、工夫すること、想像する力を育みながら色々な事を自然に学んでいきます。
  
 大きくなってからの学習とは違い、この時期でなければ出来ない楽しい遊びや体験を十分に満 喫させてあげることが何よりも大切なことなのです。

  将来の自立に向けての一歩を進み始める大切な時期に、遊びを通して自分で考えて工夫し、試しながらどんなことも自分の力で取り組む意欲を育てる事が大切です。

   ★ 人間性(思いやりとやる気)
   ★ 創造性(考える力と工夫する心)
   ★ 感受性(感じ取る心)
   ★ 耐 性(我慢できる心)
     ★ 社会性(友達と協調できる心)
。。。等を育てることが大切な時期です。

早苗幼稚園での様子

八寿園のポニーちゃん
伸びやかな子どもたち
外遊びが子どもを鍛えます

早苗幼稚園の保育方針

 自由に伸び伸び遊ぶ子どもの姿ほど天真爛漫でとても素晴らしいものです

  頭に浮かんだ楽しい遊びを自分で工夫し、試行錯誤を繰り返しながら子ども
は様々な知識と
 経験自発的に身に付けていきます。
 大人が意図的に作ったものを与えたり、答えが既に作り上げられているものを与えて、幼児
 期の発達段階を考えない、難解な学習教材、復学習教材の効果を信じた早期教育で、
 子どもに詰め込み教育をすることは、寧ろ逆効果になってしまいます。
 
 幼児期だからこそ思う存分に好きな「遊び」を満喫させてあげることが何よりも大切です。 
 豊かな「遊び」経験を持っている子どもは、自由な発想と創造力、知的な好奇心を芽生えさ
 せ豊かな感性を自然と身に付けていきます。
 
 自発的に考え取り組む子どもは、やがて自分でえ工夫を重ねる喜びを手に入れます。
 子どもたちの世界は純粋な『遊び心』を通して創造力や集中力、個性や協調性といったもの
 を自然に伸ばしいくものなのです。

  早苗幼稚園では教職員が独自の教育方針を基に、子どもたちの目線を大切に、
一生の中で
 唯一「遊ぶこと」を満喫出来る幼児期に必要な保育を考え、「遊び」の大切さを第一に考え
 た保育実践の取り組みと、伸びやかな保育環境を整えて保育しています。

  幼稚園には専任の英語と体育の先生が子どもたちを教えていますが、それも「遊び」
 長線上に位置付けられ、英語遊びでは専任の外国人教師と一緒に楽しい英語の歌やゲームな
 どを中心に、園体育の時間も幼児期の発達段階に適した身体の動きと能力を考え楽しく遊
 びながら基本的な力や運動能力を身に付けるような取り組みをしています

1日の流れ

 
 家庭という小さな『家族単位』から、幼稚園という大きな『集団』に
 入ると、しばらくの間は不安で、登園時に泣いたりするお子様もいま
 すが、いつまでもそういう状態が続くわけではありません。
 どうかご安心していただき幼稚園にお任せください。
 
3・4・5歳児】 
 
◇ 7時30分~
早朝特別預かり(2号認定児 うさぎ組)
◇  8時~
       (1号認定児 ぱんだ組)
◇ 8時30分~10時
登園、自由遊び、コーナー遊び
◇10時~12時
朝の集い、設定保育、集団遊び、

英語(年中・年長組)、体育遊び(全園児)
◇12時~ 1時
給食(月~土曜日) 
◇ 1時~ 1時30分
自由遊び、コーナー遊び
◇ 1時30分~2時
お帰りの集い(設定保育の時もあります。)
◇ 2時~3時30分
お帰りバス乗車(降園バスで帰宅)
◇ 2時30分
お歩きコース降園
◇ 2時~5時
1号認定児預かり保育(ぱんだ組)
◇  2時~6時30分
2号認定児預かり保育(うさぎ組)

延長午後7時迄
 
 
0・1・2歳児
 
◇  7時30分~18時30分   もも組・みかん組・いちご組   
     延長午後7時迄
◇  ご利用時間の範囲内での保育

※給食は月曜日~土曜日の6日間、毎日厨房での自園給食配膳です。
※アレルギー食も症状に応じた対応をしています。

未就園児 Go Go Kids の取り組み♪ 【GGKページをご覧下さい。】

早苗幼稚園では、就園前の乳幼児を対象に「GO!GO!キッズ!」を開催しています。当日は体育遊びを
中心に、パネルシアターやエプロンシアターなどを行います。
参加は自由で、もちろん無料で行っておりますので皆さん是非一度お越しください!

Go Go Kids の対象年齢は満2~3歳児です。

 
◇対象年齢 3歳未満児【1・2歳児も参加可能です】 
 
◇内  容 サーキット運動遊び(マット・平均台など)親子ダンス・パネルシアター・折り紙等
 
◇指  導 体育教諭(姉妹園スポーツ教諭も含む)及び保育者
 
◇持 ち 物   お子様・・・運動しやすい服装・上靴(お持ちの方)・水筒
保護者・・・上靴・スリッパ・タオルなど

9月1日以降に一日入園で次年度願書を配布します。
9月上旬より開始する優先受付は、入園の意思確認についてご提出して頂くものです。

1号認定児対象の預り保育 【幼稚園児】

 

 預かり保育 1号認定児対象の子育て支援 

 
通常保育期間中の1号認定児預かり保育は専任の先生が、月曜から金曜日までの毎日午後2時~5時まで、在園児を対象に預かり保育を実施しています。
子どもたちにはおやつも提供します。
 
2号・3号認定児については、パート勤務の保護者を対象に、月~金曜日まで毎日午前7時30分~午後6時30分の間、11時間の保育を実施しています。
土曜日は午前8時~午後4時30分となります。 

預かり保育の詳細については幼稚園までお尋ねください。

 長期休暇期間中の特別預かり保育 
          (夏・冬・春季休業中の保育)

1号認定児についても夏休み、冬休み、春休み期間中、家庭の各種事情に対応するため、預かり保育を実施しています。保育時間は午前9時~午後5時までの8時間です。
ご希望の方は職員室にお尋ねください。
 

お母さんの活動について  【詳細は3~5歳児ページをご覧ください。】

早苗幼稚園には・・
バレーボール部  さんがあります。 
お母さんたちの親睦の為にクラブ活動として続けています。  
興味のある方は職員室にお申し出ください。
(在園児保護者ページに詳細記載)

早苗幼稚園 教育後援会(卒園児対象)

 
 
 早苗幼稚園には、卒園後も同じ地域に住んでいる子どもたちすべての健全な育成を考えて、長年「教育後援会」組織があります。 
英語学院やスポーツ教室に通う子どもたちも含め、この地域に住んでいる卒園児たちの成長を見守る為に作られた組織です。
 
 5年周期の「周年行事」の開催をすることや、卒園式に園児たち
 に記念品を贈るなどの活動を続けて頂いています。 
 平成28年11月23日(日)に45周年記念イベントを盛大に
 行い令和3年11月23日(水)には50周年記念を執り行い
 ました。
 次回は令和8年11月頃開催を予定しています
 

後援会活動

後援会活動(卒園後の交流活動) 育友会活動の一環

毎年、卒園児保護者と園児たちとの交流を引き続いて大切にしています。
上記の夏祭りやバザー、その他の行事の際に、同窓会の役割を果たして いただいています。 詳しくは、それから(早苗幼稚園同窓会)ページをご覧ください。

特別保育

 
 早苗幼稚園では毎年、早苗幼稚園育友会(保護者会)主催で「お楽しみ会」を
 実施しています。在園児中心の行事です。
 
 また、毎年、前年度に卒園した子どもたちを対象に、幼稚園に於いて同窓会を開催します。更に、周年行事
 として、5年に一回の予定で過去5年間に卒園した子供たちを対象に、同じく幼稚園に於いて同窓会を開催し
 て、懐かしい級友や先生たちとの再会を考え、楽しい余興の数々を予定しています。

◇実施日 お楽しみ会:10月第4週目 AM10:00~PM1:00頃まで
◇同窓会 同窓会:秋ごろの第一若しくは第2 土曜日又は日曜日
◇周年行事    11月半ば(5年毎に開催予定)

 園見学や保育関連詳細に関しては随時承ります。

 幼稚園児の保育料、入園料は無料です。その他各自治体からの補助金等については、
 入園案内に記載しています。
 入園願書の配布は、毎年9月1日、願書受付は10月1日です。
TOPへ戻る