園長ブログ(今日の早苗)
教職員も・・・みんなとても仲良しです。(^^♪
長年にわたり培われた職場での良好な人間関係があります。
早苗幼稚園は教職員同士の人間関係がとても良好で、先輩、後輩、年齢、職種を超えて
和気藹々とした雰囲気を持っています。
先生同士が仲良く助け合う姿を見ている子どもたちにとっても、お友達と仲良くする事
の大切さを学ぶ良いお手本となり、クラスや学年を超えた子どもたちの絆を育みます。
早苗で長年にわたり培われてきた保育も、互いに助け合い相談し合える関係がしっかりと
築かれていて、退職した先生たちも行事の時には応援しに来てくれ、子どもたちの元気な
様子を見に来てくれます。
職場の人間関係が良好に保たれていることや、子どもたちが伸びやかに育っていることは
保護者の方々もご存じで、早苗幼稚園の温かい雰囲気を高く評価して頂いています。
主な教職員の紹介 【まぁ・・・こんな感じです。】

教職員紹介については、動物イラストに代えさせていただきます。

園長の心はクマさんのように逞しく、子どもが大好きな優しい性格で、副園長はいつも明るく朗らかな性格の持ち主です。
英語担当のMr. Nakamuraは、スイッチが入ると子どもたちの集中力を一気に引出させるマジックを使います。グレッグ先生も子どもが大好きなので、昼休み時間などはよく園庭で遊んでくれています。
スポーツ担当の先生たちは時には厳しく子どもたちを指導しますが、子どもたちからは絶大な人気があり、いつも慕われています。
運転主任はクマさんみたいな大柄で、バスの安全運転は勿論、園内整備や日曜大工なども上手に作ってくれる頼もしい存在です。
教職員・スタッフのイメージ

園長
成瀬 晴久

副園長
後藤 麻実
後藤 麻実

英語学院長
中村 健一
グレッグ・ボウヌ
Gregoire Beaune

体育担当
平野 新(あらた)
高橋 智美

運転主任
鉄本 努
いつも伸びやか、元気溢れる子どもたちの様子\(^o^)/
♪ X-mas 誕生日会 ♪ (^^♪ 【2022.1215】
4月に進級・入園して以来、毎月開催しているお誕生日会とは違い
、12月生まれの誕生日会はクリスマスに合わせて少し特別な雰囲気の中で開催します。
今年もコロナ禍の影響を受け、罹患者数が増えて来たので、未満児さんたちは体育館観覧席からの参加に変更しました。
それでも年長組のキャンドル・サービス
が始まり、ロウソクの炎が揺らめく中で厳かな雰囲気になると、みんなシーンと静まり返ります。
これから年末までの2週間は子どもにとって楽しいイベントが続くので、みんな楽しみにしています。
今年も早苗幼稚園にはあわてんぼうのサンタさんもやって来て、
子どもたち全員に素敵なプレゼントを頂きました。
サンタさんを見る子どもたちの目はキラキラと輝いていて
いつもとは違う誕生会を満喫してくれました。






お天気も回復して、子どもたちと恒例のお餅搗きを楽しみました! 【2022.12.13】
朝の間は小雨模様
だったのが、9時を過ぎた頃には雨も止み
、雲間から陽射しも覗き始めた中で、今年もお正月前のお餅搗きをしました。
お餅搗きは全クラス、全年齢が一緒に楽しむ行事なので、園庭は朝から可愛らしい声で大賑わいでした。
毎年お餅搗きをすると、子どもたちもお正月が近付いていることを実感します。
今日は時間の経過と共にお日様も顔を見せてくれ、寒さも全然感じないくらいだったので、全クラスそれぞれにお餅搗き行事を楽しめた様子です。
今年も2歳児のいちご組から5歳児の年長組までお餅を搗きましたが
、0・1歳児さん達も側から可愛らしく応援してくれました。
子どもたちも「ペッタン、ペッタン、ペッタンコ!」の掛け声でお友達を応援し、そのあと自分たちが搗いたお餅を丸めました。
お正月迄あと2週間余りとなりましたが、2学期最後の行事も
クリスマス誕生日会を待つだけです。





八幡市消防本部まで社会見学に行って来ました。 【2022.12.12】
コロナ感染症対策の為、今年も署内立ち入り見学は出来ませんでしたが
、消防署の訓練場で消防車や救急車
、大きなはしご車
などを、消防隊員の方々から機能の説明を聞かせて貰い、緊急自動車の役割や初めて見る救援道具の数々を見せて貰いました。
消防用ホースのバッグや放水銃なども持たせて貰いましたが、ホースは10kg以上もあるので、子どもたちには持ち上げられない重さでした。
消防車や救急車は日頃から見慣れているものの、間近に見る消防車の大きさや色々な消火備品を実際に見せて貰い
、特に男の子たちは興味津々の表情をしていました。
子どもたちからの色々な質問にも丁寧に答えて貰い、消防士さん達も子どもたちとの交流を楽しまれていました。
こうした社会見学を実体験して、また新たに子どもの知的好奇心を刺激したことと思います。











オリジナルのクリスマスケーキを作りました。(^^♪ 【2022.12.9】
早苗幼稚園では毎年12月になると、子どもたちが自分でオリジナルのクリスマスケーキを作ります。
各クラスそれぞれにエプロン姿に変身して、可愛らしいパティシエさんが出来上がります。
年少の子どもたちにとってはケーキ作り初挑戦ですが、お顔や手のあちらこちらにクリームをくっ付けて楽しんでいました。
流石に年長組ともなると上手にクリームやチョコで飾り付けるなど、全部自分一人で出来るので、出来栄えは全く見た目の違うオリジナル・ケーキになりました。
子どもたちは自分が作ったケーキは特別なので、とても嬉しそう表情をして味わっていました。
クリスマスを前にケーキを食べて、可愛らしい笑顔がお部屋中に溢れていました。







ホワイト・バレンタイン❤♡! こんなこともありました!
夜中から降り続いたかなりの雪が園庭に積もっていて、今日2月14日は“White Valentine
” になってしまいました。
今日は生憎の自主登園日になりましたが、それでも約50名の子どもたちが登園。
お芝居ごっこ本番を明日に控えて、各担任は少し不安気でしたが、子どもたちは元気一杯園庭に集まって来て、体育の先生たちと雪合戦をしたり、雪だるま作りが出来てとても楽しそうです。
空からの贈り物
にみんなテンションが最高潮に達していました。







▼お気軽にお問い合わせください
TEL.
075-981-2268