本文へ移動

園長ブログ(今日の早苗)

教職員も・・・みんなとても仲良しです。(^^♪

長年にわたり培われた職場での良好な人間関係があります。

 早苗幼稚園は教職員同士の人間関係がとても良好で、先輩、後輩、年齢、職種を超えて

 和気藹々とした雰囲気を持っています。

 先生同士が仲良く助け合う姿を見ている子どもたちにとっても、お友達と仲良くする事

 の大切さを学ぶ良いお手本となり、クラスや学年を超えた子どもたちの絆を育みます。

 早苗で長年にわたり培われてきた保育も、互いに助け合い相談し合える関係がしっかりと

 築かれていて、退職した先生たちも行事の時には応援しに来てくれ、子どもたちの元気な

 様子を見に来てくれます。

 職場の人間関係が良好に保たれていることや、子どもたちが伸びやかに育っていることは

 保護者の方々もご存じで、早苗幼稚園の温かい雰囲気を高く評価して頂いています。

 主な教職員の紹介  【まぁ・・・こんな感じです。】

教職員紹介については、動物イラストに代えさせていただきます。
 
園長の心はクマさんのように逞しく、子どもが大好きな優しい性格で、副園長はいつも明るく朗らかな性格の持ち主です。 
英語担当のMr. Nakamuraは、スイッチが入ると子どもたちの集中力を一気に引出させるマジックを使います。グレッグ先生も子どもが大好きなので、昼休み時間などはよく園庭で遊んでくれています。 
スポーツ担当の先生たちは時には厳しく子どもたちを指導しますが、子どもたちからは絶大な人気があり、いつも慕われています。 
運転主任はクマさんみたいな大柄で、バスの安全運転は勿論、園内整備や日曜大工なども上手に作ってくれる頼もしい存在です。

教職員・スタッフのイメージ

園長
成瀬 晴久 
副園長
後藤 麻実
英語学院長
中村 健一
グレッグ・ボウヌ
Gregoire Beaune
体育担当
平野 新(あらた)
高橋 智美
運転主任
鉄本 努

いつも伸びやか、元気溢れる子どもたちの様子\(^o^)/

少し小雨も降りましたが、恒例のお餅搗きを楽しみました! 【2023.12.15.】

昨日の夜から降り始めた雨が朝の内は少し残っていましたが、10時を過ぎた頃には雨も止んだので、今年もお正月行事を感じて貰う為にお餅搗きを楽しみました。お餅搗きは日本ならではの伝統的行事なので、子どもたちに蒸し上がったもち米の匂いを嗅がせ、お餅が搗き上がればモチモチとした出来栄えを見せ、最後は自分たちの手で丸ぁるく形を整えて貰います。平野先生やグレッグ先生達が搗き出すと「ペッタン、ペッタン・・・」と子どもたちの可愛らしい声援に包まれます。こうした取り組みを通して、お正月という特別な日が近付いていることに子どもは興味を持ちます。今日は時間の経過と共に気温が上昇し、寒さを感じないくらいに暖かい一日になりました。お正月迄あと2週間余りとなりましたが、2学期最後の行事も来週月曜日のクリスマス誕生日会を残すのみとなります。
年中さんたちにとっても杵の重さに負けて、少し大変そうな表情をしていました
たんぽぽ組さん
先生にも助けて貰って・・・ペッタン、ペッタン、ペッタンコ・・・!
ばら3組さん
お餅を搗くのは初めての体験でしたが、みんなの応援を受けて頑張りました。
ばら2組さん
搗き上がったばかりのお餅を、みんなとても上手に丸めていました!
ゆり1組さん
年少組さんたちは2人1組一緒に杵を持って搗きましたが、とても可愛らしい表情をしていました!
ばら1組さん
廻りのお友達から大きな声援を受けながら、頑張ってお餅を搗きました!
ひまわり組さん
子ども用の杵ですが、年長さんにとっても少し重たい様子です。
ゆり2組さん
ひよこB組の子どもたちも、お兄さん、お姉さんたちをみんなで応援しに来ました!
ひよこB組さん

クリスマス・ケーキ作りを楽しみました。(^^♪  【2023.12.13】

ケーキ作りは初チャレンジですが、エプロンを着けると可愛いパテイシエに変身していました!
ワクワク顔の1組さん達
初めてのケーキ作り体験でしたが、自分で作ったケーキの味を満喫していました。
ばら3組は試食中
このあとケーキを作る前にみんな揃って記念写真です。
エプロン姿のゆり1組
いよいよケーキ作りをするので一人ずつ下地のケーキを取に来ます。
ひまわり組のお部屋
下地ケーキの上にタップリ生クリームを塗ると、たんぽぽ組さんたちが嬉しそうな表情をしていました。
ケーキを作るたんぽぽ組
自分でケーキ作りするのがとても楽しみな様子です!
ゆり2組さんは今から
美味しそうにケーキを食べる、満足そうなばら2組さんたち!
ケーキ美味しいよ~
今日はポカポカと暖かい陽気だったので、子どもたちも薄着で十分な様子でした。
小春日和の一日でした
毎年クリスマスの季節になると、早苗幼稚園では子どもたちがオリジナル・クリスマスケーキ作りを楽しみます。各クラスの子どもたちはそれぞれエプロンを身に付けて、可愛らしいパティシェの出来上がり。年少の子どもたちにとっては初めてのケーキ作りですが、身体のあちこちクリームを付けて喜んでいました。年長組さんはみんな上手にクリームやチョコで飾り付けをして、全部自分一人で作り上げるので、それぞれ全く見た目の違うオリジナル・ケーキが出来ました。子どもたちは自分が作ったケーキの味は特別なのか、とても嬉しそうな表情をして味わっていました。クリスマスまであと2週間、可愛らしい笑顔がお部屋の中に溢れていました。

八幡市消防本部まで社会見学に行って来ました。  【2023.12.12】

昨夜から降り続いた雨の影響もあり、今年は消防車や救急車が格納されている状態のまま、署内を見学する事になりました。消防隊員の方から消防車や救急車の役割や機能の説明を聞かせて貰い、救援道具の数々をどう使うのか実演して貰いました。長さが20mもある消防ホースや収納バッグ、レスキュー隊のカッターや放水銃なども見せて貰い、一つ10kgもあるホースは子どもたちが持ち上げられない重さでした。消防車も救急車も普段街中で見慣れていても、間近で見る消防車の大きさや色々な備品を載せている事を教えて貰い、子どもたちは興味津々の表情をしていました。子どもたちが色々と質問しても丁寧に答えて貰い、消防士さんも子どもたちとの交流を楽しまれていました。こうした社会見学を体験した事で、子どもたちの知的好奇心も更に刺激された様子でした。
消防隊員の皆さんに代表のお友達がお礼のお花を贈りました。
皆でお礼のお花を贈りました!
消防署の中を間近で見せて貰うと、消防署の役割について新しい印象が生まれます。
ゆり組の女の子たち
レスキュー車には様々な種類の道具が積まれています。興味深い表情で聞いているゆり2組の男の子たち!
レスキュー車の備品も色々だね!
ゆり組女の子達チームは救急車の機能についての説明をして貰いました!
救急隊員さんから色々な説明も
消防隊員の方からレスキュー車の機能について説明を聞くゆり1組男の子たちです。
レスキュー車の役割りについて
年長ゆり組の子どもたちと一緒に消防署内の事を消防隊員さん達に説明して貰いました。
八幡市消防署に行きました

第52回 早苗幼稚園音楽会  【2023.12.9】

「ドラゴンクエスト・メロディー」は多分お父さんやお母さんたちにとっても、思い出のある楽曲ではなかったでしょうか?
ゆり2組のドラクエ奏
年中たんぽぽ組さんたちもとても上手な発音で英語の歌を発表してくれました!
たんぽぽ組の英語の歌
「笑顔はいいな」をとても元気に溢れた歌声で唄ってくれました。♬
元気に唄うばら2組さん
みんなとても良かったよ!
合奏曲「ドラゴンクエスト・メドレー」をとても素晴らしく演奏してくれました。
ゆり1組さんの合奏
ばら1組さん達が「魔法のおまじない」と「サンタは今ごろ」を可愛らしい仕草で唄ってくれました。
ばら1組さんの歌
年中組はそれぞれ「ルージュの伝言」を演奏しましたが、みんなとても上手でした。
ひまわり組の合奏
今日の音楽会はばら3組さん達の歌と合奏で始まりました。
ばら3組のメロディオン奏
10月の運動会練習と並行して各学年クラス単位で「音楽会」に照準を定め、毎日少しずつ練習を 積み上げてきました。最初は上手く出来なくて時間が掛かりましたが、上達するに伴い子どもたちが意欲的になると、あとは個々に自主練習を重ねてレベルを上げてくれました。今月に入ってから体育館内でのリハーサルを3回しましたが、今回は各学年同じ合奏曲を選ぶ指導方法を採りました。今日はお家の方々も沢山観に来てくれたので子どもたちも自然とパワーが込み上げてきたのか、今迄で一番の歌と演奏を聴かせてくれました。6月の「歌とリズム遊び」から僅か6ヵ月でこんなに成長した姿をご覧になり、皆さんきっと涙腺が緩んだのではないでしょうか?子どもたちもお家の方が間近でご覧頂く事で、きっと大きな励みになったと思います。全学年の発表を続けてご覧頂くと、僅か1年違うとこれ程大きな違いがある事を感じて頂けたと思います。子どもは数か月単位で見る見る成長するので、入園進級時の頃を思い出せばきっと驚かれた事と思います。2学期もあと10日余りとなりましたが、お餅つきやケーキ作り、クリスマス会など子どもたちと楽しく過ごしたいと思います。

今日は風が冷たい1日でしたが、子どもは元気に駆け回っていました!【2023.12.5.】

12月になって寒さが強まってきているのか、今日はドンヨリ曇り空で寒い一日となりました。今週末土曜日には「音楽会」を控えて、今日は2回目のリハーサルを行いました。あとちょうど2週間後には2学期終業式も行うものの、未だまだ子どもたちが楽しみにしている行事があります。ケーキ作りやお餅搗きクリスマス誕生日会や消防署見学等々、子どもたちにとっては年末年始を感じられる楽しいイベントばかりです。運動会や音楽会練習を通してクラス仲間の連帯感や個々のお友達関係が深まり、落ち着いた雰囲気が感じられます。2学期は子どもの成長を確実に感じさせてくれるので、保護者の皆さんにとっても感慨深いものがあるのでは?
園庭に落ちているイチョウの葉を拾い集めて、子どもたちの間ではブーケ作りが流行っています!
イチョウのブーケ
体感温度は9℃くらいでしたが、子どもたちは全く気にならない様子でした。
一気に冷え込みました
園庭の鉄棒を使って子どもたちは日々逆上がりの練習を続けています。
逆上がりの練習
今日は朝から少し冷たい風が吹いていて、子どもたちもコートを着て遊んでいました!
雲に覆われたい一日
ホールいっぱいに子どもたちがお客様になって、出演クラスの演奏を聴かせて貰います。
音楽会リハーサル

▼お気軽にお問い合わせください

TOPへ戻る