園長ブログ(今日の早苗)
教職員も・・・みんなとても仲良しです。(^^♪
長年にわたり培われた職場の人間関係があります。
早苗幼稚園は教職員同士の関係がとても良く、先輩、後輩、年齢、職種を超えて和気藹々
とした雰囲気が感じられます。
先生同士が仲良く助け合う姿を見ている子どもたちにとっても、お友達と仲良くする事
の大切さを学ぶ良いお手本となり、クラスや学年を超えた子どもたちの絆を育みます。
早苗で長年にわたり培われてきた保育も、互いに助け合い相談し合える関係がしっかりと
築かれていて、退職した先生たちも行事の時には応援しに来てくれ、子どもたちの元気な
様子を見に来てくれます。
職場の人間関係が良好に保たれていることや、子どもたちが伸びやかに育っていることは
保護者の方々もご存じで、早苗幼稚園の温かい雰囲気を高く評価して頂いています。
主な教職員の紹介【まぁ・・・こんな感じです。】

教職員紹介については、動物イラストに代えさせていただきます。

園長の心はクマさんのように逞しく、子どもが大好きな優しい性格で、副園長はいつも明るく朗らかな性格の持ち主です。
英語担当のMr. Nakamuraは、スイッチが入ると子どもたちの集中力を一気に引出させるマジックを使います。グレッグ先生も子どもが大好きなので、昼休み時間などはよく園庭で遊んでくれています。
スポーツ担当の先生たちは時には厳しく子どもたちを指導しますが、子どもたちからは絶大な人気があり、いつも慕われています。
最後に運転主任はクマさんのような大柄で、バスも安全運転を心掛けていて、園内の整備や日曜大工なども上手に作ってくれる頼もしい存在です。
教職員・スタッフのイメージ

園長
成瀬 晴久

副園長
後藤 麻実
後藤 麻実

英語学院長
中村 健一

体育担当
杉森 裕子
平野 新(あらた)

運転主任
鉄本 努
伸びやかにいつも元気いっぱいの子どもたちの様子(^^♪ \(^o^)/
今日は全クラス順番にプール遊びを楽しみました! 【2021.7.5】
7月に入ってからは連日すっきりしない
お天気で、今日も空模様と相談しながら
プールに入りました。
お日様が顔を見せてくれないと、お水が冷たいのかと思うけれど、子どもたちは全く平気な様子で、プールに入ると途端にパワーが全開になります。
今日はフルーツ組の子どもたちも小さいプールに入って楽しみましたが、中にはお水がかかると涙ぐんでしまう子も・・・。
担任の先生がおもちゃを使って水遊びを教えてあげると、次第に楽しさの方が勝ってきて、最後は泣き止んでいました。
これから終業式を迎えるまでは、暫くの間こうしてプール遊びを満喫させたいと考えています。






▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
075-981-2268