本文へ移動

園長ブログ(今日の早苗)

教職員も・・・みんなとても仲良しです。(^^♪

長年にわたり培われた職場での良好な人間関係があります。

 早苗幼稚園は教職員同士の人間関係がとても良好で、先輩、後輩、年齢、職種を超えて

 和気藹々とした雰囲気を持っています。

 先生同士が仲良く助け合う姿を見ている子どもたちにとっても、お友達と仲良くする事

 の大切さを学ぶ良いお手本となり、クラスや学年を超えた子どもたちの絆を育みます。

 早苗で長年にわたり培われてきた保育も、互いに助け合い相談し合える関係がしっかりと

 築かれていて、退職した先生たちも行事の時には応援しに来てくれ、子どもたちの元気な

 様子を見に来てくれます。

 職場の人間関係が良好に保たれていることや、子どもたちが伸びやかに育っていることは

 保護者の方々もご存じで、早苗幼稚園の温かい雰囲気を高く評価して頂いています。

 主な教職員の紹介  【まぁ・・・こんな感じです。】

教職員紹介については、動物イラストに代えさせていただきます。
 
園長の心はクマさんのように逞しく、子どもが大好きな優しい性格で、副園長はいつも明るく朗らかな性格の持ち主です。 
英語担当のMr. Nakamuraは、スイッチが入ると子どもたちの集中力を一気に引出させるマジックを使います。グレッグ先生も子どもが大好きなので、昼休み時間などはよく園庭で遊んでくれています。 
スポーツ担当の先生たちは時には厳しく子どもたちを指導しますが、子どもたちからは絶大な人気があり、いつも慕われています。 
運転主任はクマさんみたいな大柄で、バスの安全運転は勿論、園内整備や日曜大工なども上手に作ってくれる頼もしい存在です。

教職員・スタッフのイメージ

園長
成瀬 晴久 
副園長
後藤 麻実
英語学院長
中村 健一
グレッグ・ボウヌ
Gregoire Beaune
体育担当
平野 新(あらた)
高橋 智美
運転主任
鉄本 努

いつも伸びやか、元気溢れる子どもたちの様子\(^o^)/

年長組初めての園外活動としてイチゴ狩り遠足に行きました。 【2024.4.23】

2ヵ月前に令和5年度のゆり組さん達と訪れたばかりの上杉農園に、今日は令和6年度年長組さん達を連れてイチゴ狩りに来ました。前回もお天気はイマイチでしたが、今日も朝から小雨の降る状況ながらもイチゴ狩りはビニールハウスの中なので、お天気を心配する必要はありませんでした。イチゴが旬の2月に比べて4月はどうかと思っていたら、寧ろイチゴは大きく熟れてとても甘かったです。子どもたちはカップ容器にたくさんイチゴを採って、椅子に腰かけてモグモグタイムです。イチゴのお汁で両手やお顔を真っ赤にした子どもも多く、それくらいにジューシーで甘いイチゴを堪能しました。制限時間40分間にお腹がいっぱいになるまで、何個も頬張っていました。その後幼稚園に戻ってから体育館の中でお弁当を美味しく頂きました。
子どもたちも・・・先生も・・・みんなお腹がいっぱいになるくらいにたくさん頂きました!
数えられない程にイチゴ食べました!
イチゴ大好きな子どもたちの中には、続けて何個も何個も食べ続けていました!
とっても美味しいイチゴだったね!
年長組の子どもたちの背丈でピッタリ同じようなところに、美味しいイチゴが実っています。
目の高さと同じところにイチゴが!
畝ごとに様々な種類のイチゴが栽培されているので、味や甘みの違いを楽しんでいました。(^^♪
採りたてのイチゴを頬張ります!
大きなハウスの中にはイチゴが育つ畝が何列もあって、ちょうど子どもたちの背丈なのでイチゴが採り易くて良かったです。
ハウスの中は列がたくさんあります
通常スーパーで販売しているイチゴよりも2倍くらい大きなイチゴがたくさん実っていました。
普通の2倍くらい大きいイチゴです

4月生まれのお誕生日会を開きました。  【2024.4.19】

第1回目のお誕生日会で、ゆり2組の子どもたちが「風の花束」という歌をプレゼントとして唄ってくれました。
ゆり2組が歌のプレゼント
年少組さん達にとっては初めてのお誕生日会だったけれど、嬉しそうな表情が見られました。
4月生まれの園児達
いくと君はお休みでしたが、4月生まれのお誕生日会は新年度初めてのイベントながら、流石に年長組さんたちは余裕の表情を見せていました!
新ゆり組さんたち
令和6年度に入園・進級して初めての4月生まれお誕生日会を開催しました!
4月生まれの子ども達
令和6年度の新学期がスタートして未だ日が浅いものの、各クラスそれぞれ子どもたちの落ち着きが感じられ、新しいクラスやお友達との園生活に慣れ始めている様子が伺えます。今日は新年度最初のお誕生日会を開催して、4月生まれの子どもたちのお祝いをしました。年少組の子どもたちにとっは初体験でしたが、誰一人泣く子もいなくて、こうして皆が揃った時にするご挨拶の仕方を教えました。今日は初めてのお誕生日会なので、終了後は大好きなアニメを大きなスクリーンに映して楽しみました。体育館の照明を暗くして、映画館で観るような雰囲気の中で楽しく鑑賞しました。

子どもたちは今日も元気いっぱい遊びを楽しんでいました。 【2024.4.17】

4月半ばを過ぎてついこの前満開になったサクラも葉桜に姿を変えて、いよいよ新緑の季節が近付いています。入園・進級式から約2週間が経ち、子どもたちはそれぞれのクラスに慣れ始めています。クラスのお友達とも仲良くしている姿も見られ、園庭からは子どもたちの歓声が聞こえて来ます。先週末金曜日に進級写真を撮影した際も、自分のクラス名が言えるようになり、日々新しいクラスに馴染み始めている様子が窺えました。これから暫くの間は徐々に距離感を縮めて、様々な活動や行事を積み重ねながら、各クラスの結び付きを更に深めますので、保護者の皆んさには子どもたちの成長する様子をその都度ご覧頂けるようにします。
午後の陽射しはさらに気温が上がり、もう半袖でもちょうどくらいの陽気に包まれました。
半袖でも十分です!
Greg先生と一緒に氷鬼をして遊ぶ姿からは、楽しそうな表情が出ています!
グレッグ先生と氷鬼!
気持ちの良い朝一番、園体育の時間、ばら2組さん達が元気一杯に駆けっこ練習の指導を受けていました。
ばら2組の園体育
朝の時間でも気温が高いので、ばら3組さんたちはしっかり水分補給をしていました!
今日は夏日の暑さ!
たんぽぽ組の子どもたちが皆で一緒に、お砂場遊びを楽しんでいました!
大好きなお砂場遊び

園庭のサクラが満開になりとてもきれいです(^^♪  【2024.4.12】

先生の掛け声と同時に、年長ゆり1組の子どもたちが一斉にスタート!
よ~い、ドン!
ばら3組の子どもたちが砂場で一緒に遊び始めました。
砂場遊びに夢中です!
園庭花壇の前に自分たちで鉢植えした二十日大根にお水遣りをするゆり2組の子どもたちです!
二十日大根に水遣り
年少組になって未だ1週間ですが、遊び始めると時間の事は何も問題ありません!
仲良く遊ぶばら2組
朝の時間に年中組の子どもたち全員が園庭に集まって遊び始めました。♩
新年中さんたち!
今日は朝からとても気持ちの良いお天気に  に恵まれましたが、折角満開に咲き誇っていた桜の木も、先日来の雨と春の嵐で半分近くが花びらを落としていました。各クラスの様子も少し落ち着きがみられ、子どもたちも自分のクラス名を理解している事が分かります。気温も20℃を超える暖かさなので、子どもたちのパワーは十二分に発揮出来て、園庭からは元気な歓声が聞こえて来ます。入園式から既に僅か1週間しか経ちませんが、早くもクラスのお友達と一緒に遊ぶ姿が見られます。

令和6年度 第52回入園・進級式を執り行いました。  【2024.4.6】

今年は桜の開花が1週間以上もおそくなったので、園庭の桜もチューリップも綺麗に咲き誇り、第53回の入園・進級式を執り行いました。  6年度も年少組新入園児さん達の半分以上がヒヨコ組とイチゴ組の進級児なので、初入園した子どもたちも保護者と同じ席で座わっていたので、泣いたりする子は全然居ませんでした。  体育館で式典後は、クラス担任の先生と初顔合わせをして、これから3年間の間に色々楽しい体験をさせてあげたいと考えています。午後からは年長・中組の進級児たちも新しい名札を付けて登園し、新担任の先生やクラス仲間と出会って嬉しそうでした。子どもたちには今年もまた色々楽しい体験をさせてあげたいと考えています。

新しく年長組に進級すると、僅かな期間で子どもたちも徐々に年長組としての顔付きに変化します!
今日からは年長組
ついこの前までは年中・少組の子どもたちですが、名札の色やクラス仲間が違って新鮮さを感じている様子でした。
第53回進級式の様子
直ぐ近くにお母さんが居るので今日は未だ全然大丈夫そうな表情をしていました!
ばら2組のお部屋で
4月から年長組になった子どもたちが、歌をプレゼントしてくれました。
新年長組さんがご挨拶
令和6年度新入園の子どもたちに、年長組の先生たちが歌を唄ってくれました。
第53回入園式の様子

令和6年度 フルーツ組入園・進級式を執り行いました。 【2024.4.1】

フルーツ組の子どもたちを、これからクラスで一緒にお世話してくれる担任の先生たちも応援します。
フルーツ組の先生たちも♪
少し泣いてた子どもも先生たちの手遊びで、次第に笑顔が戻ってきました!
パンダ・ウサギ・コアラ
入園・進級式での緊張感を和らげる為に、フルーツ組担任の先生たちが人形を使って歌を唄います(^^♪
先生たちと手遊び!
今日から新しく早苗幼稚園に入園・進級したフルーツ組の子どもたちです。
フルーツ組さん親子
3月末の週末から急激に気温が上昇して、今朝も春めいた陽気に包まれた一日となり、令和6年度が始まりました。幼稚園児の預り保育も同時に始まりましたが、未だ3月迄のカラー帽子を被っているので大きな違いはありません。今日から初登園する0~2歳児さん、並びに進級するフルーツ組さんの入園・進級式を行いました。初めて幼稚園に入園した子どもの中には、少し泣く子も居ましたが、進級した子どもたちが落ち着いているので徐々に鳴き声も止みました。今年の卒園式でも0歳児から在籍していた子どもが5人、1歳児からも17人いましたが、本日入園の子どもたちもこれからの長い年月を、お友達と一緒に早苗幼稚園長で共に成長します。子どもたちが伸びやかに育つ姿や、様々な行事を通し数々の経験を重ねていく様子を、保護者の皆さんも楽しみにしていてください。子どもたちは一人一人の個性や育ち方の違いが出るので、保護者の皆さんはどうか温かく穏やかな眼差しを持って、お子さんの成長をご覧頂きますようにお願いします。お子さんのご入園、ご進級おめでとうございます。

春休みが始まりましたが、フルーツやウサギ組さん達は元気に登園しています。【2024.3.21】

朝から少し冷たい北風が吹いていて、園庭のサクラも未だ蕾の状態ですが、今日から春休み中の預り保育が始まりました。園庭に出ると朝から元気な子どもたちの姿が見られ、どの子も寒さも気にならない様子で駆け回っていました。卒園した年長組さんも2号認定の子どもたちは引き続き幼稚園に登園して、人数的にはそれ程大差ない感じがします。この時期になると4月からは何組さんになるのか、子どもたちも楽しみにしているのが分かります。4月から小学生に行く年長さんも、これまでと変わった様子もなく、今迄通りに無邪気な表情を見せています。進園庭のチューリップも咲き始め、春の訪れを感じさせてくれるこの季節です。
陽射しが陰ると冬場のような感じですが、子どもたちはみんなとても元気に遊んでいました。
春休み中も元気一杯
子どもたちが無邪気に遊ぶ姿からは、本当に純真爛漫というところが窺えます。
遊んでいる時が一番
朝の園庭には次から次へと子どもたちが現れ始めて、大賑わいの様相を見せていました! 太陽の光に包み込まれます。
楽しそうな表情
春休み期間中も2号認定の子どもたちは、普段通りに仲間と楽しく遊んでいます。
よぉ~い、ドン!
時折春めいた陽射しがあるので、子どもたちも寝そべったりしてリラックスしていました!
リラックスタイム!

令和5年度 修了式を執り行いました。  【2024.3.19】

修了式を迎える季節になると、子どもたちの顔付きも少し変わってきているのが分かります。
4月から大きい組に!
この3月末で退職する先生たちが、早苗で過ごした子どもたちとの思い出を伝えてくれました。
皆、覚えていてね!
子どもたちと一緒に過ごした長い年月を思い起こすと色々ありました!
退職する先生の挨拶
年中組、年少組の先生やお友達と一緒に過ごすのも今日で最後となりました!
5年度も今日で最後
令和5年度も全ての行事を無事に執り行うことが出来ました。
年中・少組さん
朝から少し肌寒いお天気の中、令和5年度の修了式を執り行いました。先週末土曜日に63名のゆり組さんたちが卒園して、今日は年中組と年少組の子どもたちだけになり、体育館の中もいつもよりも広く感じられました。この1年間様々な行事やイベントを体験した子どもたちは、また一回り大きく成長してくれました。また4月に新学期が始まると、僅か数週間の間にそれぞれ年中組、年長組に進級した顔付きに変化する様子を楽しみにしていてください。子どもが持っている対応能力の早さには、本当に目を見張る一面が見られます。桜の開花も近付く季節なので、それまでの期間お子さんを連れ出して色々と体験させてあげてください。

認定こども園 早苗幼稚園 第52回卒園式 【2024.3.16】

朝から春先を感じさせる陽射しと気温に恵まれた今日、早苗幼稚園で第52回目の卒園式を執り行いました。今年も卒園児に0歳の時から6年間在籍した子どもが5人、5年間在籍した子どもたちも17人居ました。小さくて可愛らしい姿の赤ちゃん時代から、フルーツ組の中でグングン伸びて、幼稚園組になると更に大きく成長してくれました。早苗幼稚園で多くの先生たちから保育を受け、子どもたちはこの先を生きていく為の基礎作りが出来たと思います。子どもたちが立派に成長した姿を見て、保護者の方々と同じくらいに各先生たちも感慨深く感じています。今年卒園する子どもたちも、ばら組の時から2年近くコロナ禍の影響を受けましたが、一つひとつの行事や取り組みを滞りなく全て乗り越えてきた事も今は良い思い出になりました。これからも子どもたちが大変な時でも諦めずに、新しい工夫やアイデアで乗り越えてくれる事を願います。小学生になっても早苗幼稚園で学んだ事を忘れず、何事にも前向きにチャレンジする気持ち、人に優しく温かい心を大切にし、伸び伸び成長してくれるように応援しています。      ご卒園おめでとうございました。  
早苗幼稚園で長い年月を一緒に過ごしたお友達や先生達とも、今日で最後のお別れです。みんな健やかに成長してくださいね!
4月には小学生に!
学年を越えて早苗幼稚園で長い時間を一緒に過ごしてきた子どもたちです!
ゆり組さんも挨拶
ゆり組のお兄さん、お姉さんに、年中組の子どもたちからお別れの言葉を贈りました。
年中さんから送る言葉を
赤ちゃんの時から6年間、5年間保育を受けた子どもたちが大勢いるようになりました!
令和5年度卒園児たち

年中・少組さんたちと山田池公園にお別れ遠足に行きました。  【2024.3.11】

先週は雨を心配して延期にしたお別れ遠足でしたが、今日は朝から素晴らしいお天気に恵まれて、気温も17℃近くと絶好の遠足日和でした。山田池公園に到着後暫く歩くと、先日のマラソン大会の時とは大違いの陽気なので「暑い~っ」と上着を脱ぎたくなるくらいでした。梅林には色取りのお花が咲き誇り、春の訪れが間近になってきているのが感じられます。公園内には大きな樹木もたくさんあり、子どもたちとドングリ拾いや散策を楽しみました。広い公園内には色々な大型遊具も揃っているので、おやつを食べた後に子どもたちは大喜びで遊んでいました。この1年間一緒に遊んだクラスの仲間と行動するのもこの遠足が最後ですが、4月からはまた新たな出会いが子どもたちを待っています。
新しい方の公園中央にある小高い丘からは枚方市が一望出来る展望台になっています!
丘上のひまわり組さん
山田池公園の中に架かる大きな橋の袂にも綺麗なお花が咲いています。
橋上の2組さんたち
公園の中はとても広いので、散策というよりはハイキングに近い距離を歩きました。
散策中の1組さん
ばら3組さんたちの帽子の色と同じ、ピンク色の梅の花が綺麗に咲いていました。
梅林のばら3組さん
山田池公園内は全体に広く、散策をするには結構な距離を歩く事になります。
休憩するたんぽぽさん

年長組さんたちとイチゴ狩り遠足に行って来ました。 【2024.2.29】

今日は朝からドンヨリ空に覆われていましたが、イチゴ狩りはビニールハウスの中なので、お天気の心配はありませんでした。上杉農園に到着後は係の人にイチゴの採り方や、どのイチゴが美味しいのかを教えて貰いました。殆どの子どもたちが「イチゴ大好きぃ~」と大喜びをしていて、ハウスの中に入ると何個もお口に頬張っていました。この季節はイチゴの最盛期なので、とても甘くて美味しかったです。中は温度が高くて外の寒さは全く感じられないので、子どもたちの中には上着を脱ぐ子もいました。約1時間程度の間に20個以上も食べたという子もいて、その後のお昼ごはんが食べらるのかとちょっと気になりました。
お昼ごはん前だけれど、お腹いっぱいになりました!
たくさんイチゴを食べました!
上杉農園のイチゴはそのまま食べられるので、続けて何個も食べられます!
20個目とか・・・100個めとか?
イチゴは頭の方から食べると甘さが感じられると教えて貰いました。
う~ん・・・甘くて美味しい
イチゴの摘み方を教えて貰って早速自分たちで好みのサイズをゲット!
摘んだばかりのイチゴ見て!
ハウスの中に入ると美味しそうなイチゴの匂いが漂っていました。
ゆり2組さんたちもワクワク
ビニールハウスの中には何列もの栽培棚にたくさん実を付けたイチゴがあります。
真っ赤なイチゴを見て大喜び

年長組さんたちをお客様にお別れ会を開催しました。 【2024.3.7】

最後はみんなで一緒に運動会の時に踊ったダンスを踊って楽しみました。♬
ノリノリのダンス♬
ゆり組担任の先生たち二人から、子どもたちにイントロ・クイズが出されます。
担任二人からクイズ
英語の中村先生、体育の平野、高橋先生たちによる、イリュージョン・マジックショーが始まりました。
英語・体育の先生も
年長組以外の先生たちで、「さるカニ合戦」のパロディ劇を面白ろ可笑しく演じてくれました。
先生達のズッコケ劇
ゆり組の子どもたちをお客様に招いて、年長の1年間に関わった全教職員で「お別れ会食会」を一緒に楽しみました。
今日はみんながお客様
今日は年長組の子どもたちをお客様にして、先生たちが楽しい出し物や劇を見せてくれました。先ずは職員室や年中・少組の先生たちによるお笑い劇で幕を開けました。続いて中村ティーチャー、平野、高橋先生達3人に拠るイリュージョン・マジックショーです。用意されたランチボックスを食べながら、子どもたちは舞台の出し物を観てとても楽しんでいる様子でした。最後は大好きなゆり組担任の先生が、イントロ・クイズ遊びをして、最後は平野・高橋先生と一緒に恒例のダンスタイムが始まりましたが、途中から中村ティーチャーも参加して、デッコケ踊りを踊って大盛況。子どもたちも1年間お世話になった先生たちに、「ありがとう」の歌で感謝の気持ちを伝えました。みんな元気な1年生になってね・・・。

春らしい気候を感じられるようになってきました。  【2024.3.4】

3学期も残すところあと数週間となり、今年1年間は過去4年間とは違い何の制限も無く、様々な行事を全て執り行えた事を嬉しく思います。子どもたちも園生活や数々の行事体験を通して、クラス毎にお友達同士の繋がりに強い絆が感じられます。  この時期は小学校進学や園内では次の学年進級に向けて、子どもたちも期待感を持ちながら過ごしています。今週は年中・少組さんたちとのお別れ遠足、来週は卒園式を予定していますが、令和5年度のゴールが近付き始めています。この間、子どもたちが大きく伸びやかに成長した姿を、保護者の皆さんにもご覧頂けている事と思います。
暖かなお昼休みのひとときを園庭遊びで楽しむ子どもたちです。
遊んでるのが一番!
今日は少し暖かい陽気に包まれたので、子どもたちもリラックスしている様子です。
気持ち良さそう~
園庭で遊ぶ時は年少組から年長組まで、遊びを一緒に楽しんでいる表情が見られます!
年齢差は関係無し
ポカポカ陽気に包まれて、伸びやかに遊ぶ子どもたちの様子です。
楽しそうな様子です
仲間同士で無邪気にドッジボール楽しむゆり3組の子どもたちです。
無邪気な年長さんたち

3月生まれの雛祭り誕生日会を開きました。 \(^o^)/ 【2024.3.1】

待ちに待って漸く3月生まれの子どもたちにもお誕生日会を開催してあげられました。
漸く3月になったね!
3月生まれの年中・少組さんたちにもやっとお誕生日会が開かれて嬉しそうでした。
年中・少組さんたちもね!
ゆり2組の子どもたちも混ざって、誕生月の子どもたちがが舞台に上がりました。
2・3月生まれさん達
京都橘高校の生徒さん達が華麗にダブルタッチ演技を見せてくれました。
ダブルタッチ縄跳びの妙技
今年は3月3日が日曜日なので、3月生まれのお誕生日会を1日金曜日に開催しました。4月に行なった1回目の誕生会からず~っと楽しみにしていたお誕生日会をして貰えるので、子どもたちは嬉しい笑顔を見せていました。今日は学級閉鎖の為に、2月の誕生会に参加出来なかったゆり2組の子どもたちも一緒にお祝いしました。今日も0~5歳児全員が体育館に集まって、ひな祭り誕生日会です。  毎年ならお雛様に因んで、先生達の面白ろ可笑しいズッコケ劇をしますが、今年は特別に京都橘高校の生徒さんが、縄跳びのダブルタッチを披露してくれました。年長組さん達は今月16日には卒園式を、年中・少さん並びにフルーツ組さんたちも進級を前にして、みんなで楽しい桃の節句をお祝いしました。今年も無事に大半の行事も終わりに近付き、子どもたちが大きく成長してくれたことを嬉しく思います。

今日は朝から陽射しが出てきて、外に出ると少し温かい1日でした! 【2024.2.28】

今週に入ってからは気温が低い日が続きましたが、今日は朝からお天気にも恵まれて、時々暖かさも感じられる一日でした。陽射しがあれば子どもたちも外遊びを楽しめるので、お昼休みの園庭にはたくさんの子どもたちで賑わっていました。最近人気があるのはバケツ型の椅子で、カラフルな色合いも気に入ってくれて、色々な遊び方を楽しんでいます。椅子の組み合わせで・・・山を作ったり、太鼓にしたり、全部一つに重ねてそのテッペンに腰掛けたり、頭に被ったりと様々な遊びが生まれます。こうした遊びを通して更に色々な使い方や工夫を学んでくれることでしょう。
何処からともなく・・・年中・少組の子どもたちが集まって来て一緒に遊び始めました。(^^♪
みんなで遊ぼ~っ
年長の子どもたちの間では、逆上がりや逆立ちが出来るようになるのが目標です! 
逆上がりの練習中
第2砂場に年中組の仲間が集まって、楽しんでいました!
天気が良ければ!
ドッジボール遊びの時に、年長組の子どもたちは身体中で楽しさを表していました♬
飛び跳ねていました
ばら3組の子どもたちがスツールをひっくり返して、太鼓を叩くようにして楽しんでいました!
太鼓に見立てて!

ゆり2組学級閉鎖の中、2月生まれの誕生日会をしました!  【2024.2.22】

去年もこの時期インフルエンザが流行り始め、ゆり2組が学級閉鎖をお願いしている中、ゆり1組は今日から出席可能なので、年中・少組の子どもたちと6クラスで2月生まれのお誕生日会を開催しました。今年はお正月以来気温の変化が激しいのですが、今週も月曜、火曜は20℃近くと春めいた陽気が、昨日今日の2日間は9℃と肌寒く、体温調整が難しい状態です。そんな日でも子どもたちの中には元気な子どもは、半袖と半ズボン姿のまま、園庭を駆け回っていました。3学期も残り1カ月足らずとなりますが、4月以来各学年クラスそれぞれに、子どもたちの成長振りもはっきり表れています。今日はゆり2組に誕生日のお友達が4人もいますが、この子たちへのお祝いは3月の雛祭り誕生日会の時に、あらためて一緒にお祝してあげたいと考えています。
1年で一番寒くなる2月に生まれましたが、こんなに大きく元気に成長してくれました!
年中・少組さん達も!
今日本当ならゆり2組の4人も誕生日でしたが、3月の雛祭り誕生日会まで待って貰います!
年長さんは自己紹介
体育館のみんなと一緒に誕生日の歌を合唱しました。
2月生まれの子どもたち
年中組のたんぽぽ組が「あなたにありがとう」の歌を唄ってお祝いしてくれました。♬
歌のプレゼント♩

たんぽぽ組の発表会も行いました! 【2024.2.21】

年少ばら3組の子どもたちも、英語の時間を楽しそうに取り組んでいました。♬
子どもたちも楽しそう♩
中村先生とグレッグ先生が子どもたちを楽しませながら英語を教えていました。
中村先生の楽しい英語
年中組として最後の演技でしたが、ミュージカルを観ているようなとても上手な舞台でした。
とても上手な演技でした
たんぽぽ組は「アラジン」のお話をしてくれました。ミュージカルのような素敵な舞台でした。
ミュージカル・スタイル
たんぽぽ組は「お芝居ごっこ」直前に学級閉鎖となりましたが、平日開催でもお客様がたくさん来られて、子どもたちも元気いっぱいの演技を見せてくれました。本当なら3学年全ての違いをご覧頂きたかったですが、たんぽぽ組さんたちはお家の方が来てくれて嬉しそうでした。今日は朝からドンヨリとしたお天気で、午後の園庭も風が冷たく感じられました。ばら3組さんのお部屋ではナカムラ・ティーチャーとグレッグ先生から英語の授業を楽しそうに受けていました。

令和5年度マラソン大会 前日の雨も上がり、全員頑張りました! 【2024.2.16】

3学期の大きなイベントの一つにマラソン大会があります。前日昼過ぎからの雨風が激しく、雷も鳴り響いていましたが、今朝は一転雨も上がりホッとしました。それでも少し肌寒さを感じる天候でしたが、参加した子どもたちは軽装のまま元気に走り切りました。年少組さん達は約500m、年中組さん達が約1キロ程度、そして年長組になると約2キロを11分くらいで完走しました。時折冷たい北風が吹く中を、子どもたちは寒さに負けず最後の一人まで全員完走してくれました。保護者の方々も沿道からたくさん応援して貰い、中にはビデオ片手に子どもたちに並走しているお父さんもいました。年長組男児1位に輝いたのはゆり1組の岸幹大君、タイムは11分07秒、女児1位はゆり2組の明知彩桜ちゃん、11分40秒でした。今年も男女各1~8位の入賞者名をHPに載せています。

入賞順位表は別途3~5歳児のページ掲載
年長組男児の1位は岸幹大君でした! よく頑張ったね、おめでとう!\(^o^)/
年長男児1位入賞者
1週目を走ると子どもたちの表情にも変化が表れ始めます! 
チョットしんどい
先は長いけれどこの程度なら未だ元気に走れる年長組さん達の表情です。
未だ余裕があります!
年長組は約2キロ強のコースを最短10分程度で走り抜けます。
年長は2キロ強走破
スタートしてから約600m走って来ると、ランナーの間隔が広がっていました。
頑張ってます!
今度は年中組の子どもたちもスタートを切りました。今から約1キロ走ります。
年中組もスタート
年少組に続いて年中組さん達も元気にスタートを切りました!
年中は1キロコース
走り始めて少し距離が進むと、走る速さに差が付き始めてきました。
少し差が出ています
年少さんになって初めてのマラソン! この後コースに向けて駆け出して行きました!
楽しんで走ります
午前中の少し肌寒い気温にも負けないで、年少組さん達も初マラソンにチャレンジしてみました!
一斉にスタート!

今年もスキップ楽団が早苗にやって来ました! 【2024.2.13】

年長組の子どもたちの中から8人ずつ舞台に上がり、スキップ楽団と一緒に唄って踊りました。♬
一緒に舞台で踊って
演奏の途中から音楽に合わせてシャボン玉が飛び出すと、子どもたちは大喜びしていました。
シャボン玉が飛び出て
今度はトモちゃんが子どもたちの近くに来て、ハープで綺麗な音色を奏でてくれました。
エレキハープの音色
スキップ楽団リーダーの博士が子どもの好きな曲を聴かせてくれます。
ヴァイオリンの生演奏
歌はトモちゃん、バイオリンは博士、キーボードはノッポさん、ドラムスはオカやんの4人組です。
スキップ楽団ショー
「お芝居ごっこ」を頑張ってくれたご褒美に、3学期半ばになれば、子どもたちが毎年楽しみにしている、恒例のスキップ楽団がやって来ます。スキップ楽団にはかれこれ20年以上早苗に来て貰っていて、音楽会で子どもたちが演奏した歌や合奏曲など、色々な曲とクイズを取り入れた楽しいショーを見せてくれます。音楽会で演奏した曲を皆ちゃんと覚えているので、スキップ楽団の演奏に合わせて音階を声にして唄っていました。演奏の時に噴き出すシャボン玉も大喜びで、手で掴もうとワーワー楽しんでいました。大小フライパンを叩いて演奏するショーや、博士からは謎々影絵クイズを出題して貰うなど、楽しいひと時を皆で過ごしました。

令和5年度「お芝居ごっこ」を開催しました。 【2024.2.10】

建国記念日を明日に控えた土曜日の今日、令和5年度の「おしばいごっこ」本番を開催しました。クラス毎に少しずつ積み上げてきた練習を、今日はお家の方たちお客様を前にして、子どもたちはとても素晴らしい演技を見せてくれました。インフルエンザに8名ほど罹患した為に、たんぽぽ組は生憎の学級閉鎖となり、仕方なく21日水曜日に開催を延期しました。他のクラスでも1月末頃から欠席の子どもが多かったものの、お休みしたお友達のセリフも覚えているので、どのクラス劇の進行はスムーズに練習していました。コロナも落ち着いた今年は従前通りの2部制に戻し、3学年それぞれの違いをご覧頂く予定でした。午前の部は年少、年長組だけの発表になりましたが、それでも学年が違う事で成長の違いも存分にご覧頂けたと思います。お芝居ごっこが終わると、卒園、進級に向けての準備に取り掛かりますが、残り1ヵ月の間に各クラスそれぞれに楽しい思い出作りをする予定です。
ばら1組さんたちは、コンビニ・ニャニャマートの店長、ネコいちさんと動物たちとの日常を可愛らしく表現してくれました。
「コンビニ店長ネコイチさん」
ゆり1組さん達は、友達同士がお互いを信じ合い、優しい気持ちを持つ事の大切さについて、年長組らしくとても上手に演じてくれました。
「えんとつ町のプペル」
ばら3組さんたちは、本当は心が優しい、寂しがり屋のオオカミくんが、森の動物たちと仲良くなりたい思いを伝えるというお話しを見せてくれました。
「友達欲しいなオオカミくん」
ひまわり組さんたちは昔ながらの「猿蟹合戦」のお話を、子どもたちなりに少しアレンジして上手に発表してくれました。
「さるとかに」
嫌われ者のティラノサウルスが、パオパオサウルスと仲良くなって優しい気持ちに気付くお話しです。
「愛してくれてありがとう」
ばら2組さんたちが「おひるねネコさん」は寝るのが大好きなネコさんと動物たちのお話しを可愛らしく演じてくれました。
「おひるねネコさん」

▼お気軽にお問い合わせください

TOPへ戻る